石川県
九谷焼
石川県

江戸時代初期1655(明暦元)年頃、加賀の支藩だった大聖寺藩の初代藩主・前田利治が領内の九谷(現在の石川県山中町九谷)で窯を築いたのが源流です。しかし、1700年代にその窯は突然閉じられます。それまでに焼かれたものは、後世古九谷(こくたに)と呼ばれることになり、その様式美は高く評価されています。古九谷の廃業から約80年後、再興九谷の時代に入り、春日山窯の木米風、吉田屋窯、宮本屋窯、永楽窯などがそれぞれに特徴ある画風を作り出し、国内はもちろん海外でもその芸術性は高く評価されています。