福岡県
小石原焼
福岡県

福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器。江戸時代前期に黒田藩藩主によって開かれた、筑前(福岡県西部・北部)最初の窯です。当時は大型の甕(かめ)、壷、徳利等の磁器を焼いていましたが、18世紀初めから陶器が焼かれるようになり、小石原焼と呼ばれるようになったと言われています。刷毛目、飛び鉋、櫛描きなどの技法によって表現される幾何学的な文様と、素焼きを行わず釉薬を流し掛けるのが特徴です。現在も昔とあまり変わらぬ技法で日用雑貨や花器など様々な物が焼かれています。