京都
京焼
京都

桃山時代以降、京都で作られた陶磁器です。桃山時代末、茶の湯の興隆とともに茶器焼造の窯として始まったとされます。17世紀後半から18世紀にかけては、後に「仁清風」「乾山風」と呼ばれる色絵陶器や銹絵陶器を生み出した野々村仁清や尾形乾山らが活躍し、京焼独特の優雅な色絵様式を完成させました。現代でも千年の都にふさわしい精緻で細やかな色絵付の陶磁器を中心に、様々な様式の器を作り出しています。