兵庫県
丹波焼
兵庫県

瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに日本六古窯の一つに数えられ、その発祥は平安時代末期から鎌倉時代のはじめといわれています。当時は壺や甕(かめ)・すり鉢などが主製品でしたが、江戸時代前期小堀遠州等の指導により、茶器類に多くの名器を生み丹波焼の名を高めました。現在では灰釉や鉄釉などによる素朴で飾り気がなく野趣味たっぷりな様々な日用雑器の生産が主体になっております。